現代の日本では、プロポーズで婚約指輪を渡すことが一般的になっていますよね。
プロポーズで婚約指輪を渡す風習は古代ローマ時代から続いているもので、日本では戦後からずっと続いている伝統のようなものになっています。
そんな、婚約指輪ですが本当にあった方が良いのでしょうか?プロポーズに婚約指輪は必要なのか?なぜ必要なのか?を見ていきましょう!
なぜ婚約指輪をプロポーズの時に渡すかというと女性が婚約指輪に憧れを抱いているから、ではないでしょうか?
せっかくのプロポーズなので、相手に喜んでほしい!という男性の気持ちから、プロポーズの時にサプライズで婚約指輪を渡すケースが多いとされています。
また、結婚したい!という気持ちを男性が「本気であること」を認めてもらうために渡すケースもあるようです。
プロポーズで婚約指輪を渡すか渡さないかは、男性自身が決めることなのでプロポーズの時に婚約指輪を渡さなければいけないという決まりはありません。
婚約指輪以外のプレゼントでもアリなのかどうか。
実は、全然アリなのです!
プロポーズの時に渡す婚約指輪には「婚約の記念」の意味があります。2人で大切にしていける品物であれば、プロポーズの時に渡すプレゼントは何でも良いのです。
花束やネックレス、2人で大切にできるもの、その品物を見れば婚約した時の幸せな気持ちが蘇るような品物であれば何でも構いません。
実際に、婚約指輪は後に2人で見に行って購入しているカップルも多数います。彼女の指輪のサイズや好きなデザインを2人で選ぶ時間も、大切なかけがえのない時間になるのではないでしょうか??
プロポーズの時に婚約指輪を渡す必要性と、婚約指輪以外のプレゼントでも良いのかどうかをご紹介してきました。
一般的にはプロポーズの時に「婚約指輪」をプレゼントします。
女性側がプロポーズや婚約指輪に憧れを抱いていることが多い現代では、婚約指輪を渡すプロポーズが一番ベターな方法であると言えます。
結果「婚約指輪ではなくても、結婚を記念する物を何かプレゼントする必要がある」
2人で大切にしていくものが、これからの2人の仲も良いものにしてくれるでしょう。2人にとってより良い物を選ぶようにしてくださいね。
今回の記事がプロポーズに婚約指輪が必要かどうか迷っている、悩んでいる方の参考になればと思います。
幸せな結婚生活を送ってくださいね。
婚約指輪を渡すことになったなら、プロポーズの際はロマンテックリングケースを是非使ってプロポーズしてみてくださいね。